● |
一二三三年(貞永二年/天lウ年)生か。
|
資邦王
|
● |
嘉禎三年(一二三七)正月五日、從五位下に敍される(王氏爵。寛和御後)。五歳か。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
嘉禎三年正月五日叙位(寛和御後〔給歟〕五男〔才歟〕)。
|
|
|
● |
寶治元年(一二四七)三月十六日、侍從(于時王氏)
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
源朝臣資邦
|
● |
寶治元年(一二四七)三月十六日から建長三年(一二五一)正月五日までの間に、源朝臣を賜姓される。
|
● |
建長三年(一二五一)正月五日、從五位上に敍される。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
建長四年(一二五二)三月二十七日、左近衞權少將となる。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
建長五年(一二五三)正月十三日、石見介を兼任。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
建長六年(一二五四)十月一日、正五位下に敍される。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
建長八年(一二五六)正月六日、從四位下に敍される。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
建長八年(一二五六)三月六日、左近衞少將に還任。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
建長八年(一二五六)三月十五日、石清水臨時祭使を勤仕。
|
● |
正嘉元年(一二五七)十一月一日、右近衞少將に轉任。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
正元二年(一二六〇)三月二十九日、伯耆介を兼任。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
文應二年(一二六一)正月五日、從四位下に任じられる。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
文永五年(一二六八)正月五日、左少將を免じられ、正四位下に任じられる。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
文永五年(一二六八)七月七日、復任。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
文永六年(一二六九)三月二十九日、左近衞少將に還任。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
弘安二年(一二八〇)四月十七日、左近衞少將を辭す。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」袖書
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
弘安三〔二イ〕四十七罷所帶左少將、以男侍從業顯申任之。
|
|
|
● |
弘安五年(一二八三)十二月二十六日、從三位に敍される。
◎ |
『公卿補任』弘安五年(壬午)非參議 從三位「白川源資邦」
十二月廿六日叙(元前左少將)。
故從三位~祇伯業資王孫。故正四位下行侍從資光子。母。
嘉禎三正五叙爵(寛和御後。五男【ママ】)。寶治元三十六侍從(于時王氏)。建長三正五從五上(簡一。于時源氏)。同四三廿七左少將。同五正十三兼石見介。同六十一正五下。康元元正六從四下(勞)。同三月六還任少將。正嘉元十一一可渡右之由宣下。文應元三廿九伯耆介。弘長元正五從四上(府勞)。文永五正五正四下(罷少將叙之)。同六三廿九還任左少將。同五七十七復任(父)。弘安二四十七罷所帶左少將。以男侍從業顯申任之。
|
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
弘安七年(一二八五)閏四月十三日、松尾社奉幣使を勤仕。
|
● |
弘安十一年(一二八八)四月二十五日、臨時二十二社奉幣の平野使を勤仕。
◎ |
『勘仲記』弘安十一年四月廿五日己卯
奉幣諸社使
・・・・・
平野
從三位源朝臣資邦 ・・・・・
|
|
|
● |
正應三年(一二九〇)三月六日、正三位に敍される。
◎ |
『公卿補任』正應三年(庚寅)非參議 從三位「白川源資邦」尻付
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
資邦王
|
● |
正應四年(一二九一)九月九日、~祇伯に任じられ、王となる。
◎ |
『公卿補任』正應四年(辛卯)非參議 正三位「白川源資邦」尻付
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
同【正應】四年九九任~祇伯。今日止姓〔爲王氏い〕。
|
|
|
● |
永仁二年(一二九四)三月二十六日、播磨權守を兼任。
◎ |
『公卿補任』永仁二年(甲午)非參議 正三位「白川源資邦」尻付
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
永仁二年(一二九四)四月三十日、從二位に敍される。
◎ |
『公卿補任』永仁二年(甲午)非參議 正三位「白川源資邦」尻付
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
永仁二年(一二九四)十一月十日、~祇伯を免じられる。
◎ |
『公卿補任』永仁二年(甲午)非參議 正三位「白川源資邦」尻付
~祇伯。三月廿六日兼播磨權守。四月卅日從二位。十一月十日止伯。
|
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|
● |
永仁六年(一二九八)十二月二日、薨逝。
◎ |
『公卿補任』永仁六年(戊戌)非參議 從二位「×資邦王」尻付
|
◎ |
『諸家傳』十一「白川」資邦
|
|