白川資顕
|
|
|
● |
享保十六年(一七三一)八月二十六日生。 | |||||||||||
源朝臣資顯 | ||||||||||||
● |
元文五年(一七四〇)十二月二十四日、從五位下に敍される。十歳。 | |||||||||||
● |
延享四年(一七四七)七月二十二日、元服。昇殿を聽許され、侍從に任じられ、從五位上に敍される。十七歳。 | |||||||||||
● |
寛延元年(一七四八)七月二十一日、右近衞權少將に任じられる。十八歳。 | |||||||||||
● |
寛延三年(一七五〇)正月一日、元日節會において右次將を勤仕。
| |||||||||||
● |
寶暦五年(一七五五)十一月十一日、豐明節會において右次將を勤仕。
| |||||||||||
● |
寛延三年(一七五〇)十二月二十四日、正五位下に敍される。二十歳。 | |||||||||||
● |
寶暦二年(一七五二)九月二十七日、右近衞權少將を辭し、石見介に任じられる。二十二歳。 | |||||||||||
● |
寶暦二年(一七五二)十月十八日、右近衞權少將に還任(推敍)。 ※ 十月十九日、石見介はもとの如し。 ※ 十月二十八日、拜賀。 | |||||||||||
● |
寶暦三年(一七五三)正月五日、從四位下に敍される。二十三歳。 | |||||||||||
● |
寶暦六年(一七五六)正月七日、白馬節會において右次將を勤仕すべきところ、不參。
| |||||||||||
● |
寶暦六年(一七五六)二月五日、從四位上に敍される。二十六歳。
| |||||||||||
● |
寶暦六年(一七五六)四月十三日、服忌(母)。 | |||||||||||
● |
寶暦六年(一七五六)六月四日、服解、出仕、復任。 | |||||||||||
● |
寶暦七年(一七五七)九月二十三日、左近衞權中將に轉任。二十七歳。 ※ 九月二十五日、拜賀。 | |||||||||||
● |
寶暦九年(一七五九)正月一日、元日節會において左次將を勤仕。
| |||||||||||
● |
寶暦九年(一七五九)二月十二日、正四位下に敍される。二十九歳。 ※ 去正月五日分。 | |||||||||||
資顯王 | ||||||||||||
● |
寶暦九年(一七五九)三月十九日、~祇伯に任じられる(推任。中將もとの如し)。二十九歳。 ※ 五月六日、拜賀。 | |||||||||||
● |
寶暦九年(一七五九)五月十七日、服忌(父)。 | |||||||||||
● |
寶暦九年(一七五九)七月、服解、出仕、復任。 | |||||||||||
● |
寶暦十一年(一七六一)正月一日、元日節會において左次將を勤仕。
| |||||||||||
● |
寶暦十一年(一七六一)正月十六日、踏歌節會において左次將を勤仕。
| |||||||||||
● |
寶暦十二年(一七六二)正月七日、白馬節會において左次將を勤仕。
| |||||||||||
● |
寶暦十二年(一七六二)正月二十八日、從三位に敍される。三十二歳。 | |||||||||||
● |
明和元年(一七六四)八月十六日、後櫻町院[當今]より、大嘗會御祈祷を仰せつけられる。
| |||||||||||
● |
明和二年(一七六五)八月二日、子息、源朝臣雅言が卒去したため二十日の服假を賜わる。攝政藤原朝臣内前[近衞]も輕服中であり、後櫻町院の御代拜の代官が闕如したため、~祇權大vm部朝臣兼雄[吉田]が御代拜の代官となった。
| |||||||||||
● |
明和三年(一七六六)十二月十九日、正三位に敍される。三十六歳。 | |||||||||||
● |
明和七年(一七七〇)十二月二十四日、後桃園院[當今]に御拜御傳授。
| |||||||||||
● |
安永三年(一七七四)九月二十日、從二位に敍される(推任)。四十四歳。 | |||||||||||
● |
安永九年(一七八〇)十二月十一日、光格天皇[當今]に御拜御傳授。
| |||||||||||
源朝臣資顯 | ||||||||||||
● |
天明元年(一七八一)四月五日、~祇伯を辭す。五十一歳。
| |||||||||||
● |
天明元年(一七八一)四月二十七日、除服、出仕。
| |||||||||||
資顯王 | ||||||||||||
● |
天明二年(一七八二)三月六日、~祇伯に還任(推宣下)。五十二歳。 ※ 三月十五日、拜賀。 | |||||||||||
源朝臣資顯 | ||||||||||||
● |
天明四年(一七八四)十二月二十九日、~祇伯を辭す(昨日宣下)。同日、正二位に敍される(昨日分)。五十四歳。 | |||||||||||
● |
天明五年(一七八五)正月六日、薨逝。五十五歳。 |
● |
二條家に「家司」として仕えた。
| |||||
● |
時の陰陽頭より、放蕩の人物で、外面はC淨であるが内心は不C淨であると評された。
|
□ |
源朝臣雅言 まさのり 寶暦二年(一七五二)正月二十一日生。 寶暦六年(一七五六)十二月二十一日、從五位下に敍される。五歳。
| |||||||||
○ |
都子女王 後櫻町院即位式の褰帳女王 | |||||||||
□ |
資延王 | |||||||||
○ |
靜子女王 後桃園院即位式の褰帳女王 | |||||||||
○ |
敦子女王 光格天皇即位式の褰帳女王 | |||||||||
□ |
「〓【矢元】麿」 早世。 | |||||||||
□ |
「勇麿」 早世。 |
● |
『諸家傳』十一「白川」 |
● |
曾根研三「改訂伯家家譜」(曾根研三『伯家記録考』附録) |
● |
曾根研三「増補訂正伯家系譜」(曾根研三『伯家記録考』附録) |
| |||
| |||
|