継枝王
前頁 「 繼
[繼子A]
」
へ
『 親 王 ・ 諸 王 略 傳 』
繼
[繼枝]
フレームなし
□
繼枝王
【出自】
伊豫親王
の二男。
桓武天皇の二世孫王。
【經歴】
●
弘仁十四年(
八二三
)四月二十七日、淳和天皇御即位敍位において、無位から從四位下に敍される。
◎
『類聚國史』卷第九十九「職官」四「叙位」四、弘仁十四年四月辛亥
皇帝即位。・・・・・ [授]无位繼枝王從四位下。從五位上榎本王、仲雄王正五位下。從五位下石野王、巨倉王從五位上。正六位上楠野王從五位下。
●
承和十三年(八四六)十月二十七日、卒去。
◎
『續日本後紀』承和十三年十月乙未
散位從四位下繼枝王卒。贈一品伊豫親王之第二子也。
【備考】
『皇胤志』の追筆によると
三隅王
という子があるが、疑わしい。
次頁 「 繼
[繼仁]
」
へ
『 親王・諸王略傳 』 目次 「 け 」
へ
『 親王・諸王略傳 』 の冒頭
へ
『 日本の親王・諸王 』 の目次
へ
公開日時:
2025.01.30.
Copyright: Ahmadjan 2025.1 - All rights reserved.