佐兼王


前頁 「 佐 [佐藝]
『 親 王 ・ 諸 王 略 傳 』
  
[佐兼]

フレームなし

工事中

佐兼王
 
 
左兼王
 
【出自】
 陽成天皇二世王。
 元良親王の男子。
『一代要記』丙集「陽成天皇」皇子「元良親王」の子
佐兼王
少外記平田家本『本朝皇胤紹運録』「元良親王」の子

  従五上
佐 兼 王  

 
【經歴】
二世王として從四位下に敍される。
『本朝皇胤紹運録』には「從五上」、『尊卑分脈』には「從五下」と見えるが誤りであろう。
稿本陽成天皇實録』二七四頁には「從五位上ニ敍セラル、」とあり、同頁〔按〕に、
  尊卑分脈從五位下トアレドモ本朝皇胤紹運録ハ從五位上トナス、今姑ク紹運録ノ記載ニ從フ、
とある。
美作權守となる。
安和二年(九六九)九月二十三日、圓融院即位式の右大將代を勤仕。時に美作權守從四位下。
『天祚禮祀職掌録』
圓融院 安和二年九月廿三日即位
 ・・・・・
 大將代左散位從四位下源信明
    右美作權守從四位下佐兼王
 褰帳 左亭子女王
    右藤原貴子
稿本陽成天皇實録』二七四頁〔按〕
是ヨリ先、從四位下ニ進ミ、美作權守ト爲リシコト本條天祚禮祀職掌録ノ記載ニ據リ察スベシ、
 
【文獻等】
稿本陽成天皇實録』二七四頁「皇孫佐兼王」


 
次頁 「 佐 [佐材]
『 親王・諸王略傳 』 目次 「 さ 」  『 親王・諸王略傳 』 の冒頭
『 日本の親王・諸王 』 の目次


更新日時:2025.02.23.
公開日時:2025.02.22.

Copyright: Ahmadjan 2025.2 - All rights reserved.