恒基王


前頁 「 恒 [恒覺]
『 親 王 ・ 諸 王 略 傳 』
  
[恒基@]

フレームなし

工事中

恒基王
 
【出自】
 系譜未詳。
 二世王と推定される。
 
【經歴】
元慶元年(八七七)十一月二十一日、大嘗會敍位において、無位から從四位下に敍される。
尊經閣文庫所藏『類聚國史』所引『日本三代實録』元慶元年十一月廿一日戊午(和田英松編『國書逸文』)
无位恒基王、雅望王敍從四下。
元慶二年(八七八)十一月三日、伊勢例幣の使王を勤仕。時に散位從四位下。
『日本三代實録』元慶二年十一月三日甲午
遣散位從四位下恒基王、向伊勢太~宮奉幣。去九月十一日有穢停廃故、延而奉之。
『類聚國史』巻三「伊勢太~」元慶二年十一月三日甲午
元慶五年(八八一)正月二十八日、奉迎伊勢齋内親王使を勤仕。時に散位從四位下。
『日本三代實録』元慶五年正月廿八日丁丑
是日、遣散位從四位下恒基王、左少弁正五位下兼行大學頭巨勢朝臣文雄等、齎輦輿腰輿資具等、向伊勢大~宮、迎前齋内親王。・・・・・
『類聚國史』巻四「伊勢齋宮」元慶五年正月廿八日丁丑
元慶七年(八八三)正月七日、從四位下から從四位上に敍される。
『日本三代實録』元慶七年正月七日甲戌
[授]從四位下行山城權守恒基王、從四位上。无位良末王、從四位下。從四位下行攝津守平朝臣實世、无位源朝臣長淵、並從四位上。・・・・・ 無位源朝臣貞恒 ・・・・・ 並從五位下。
元慶七年(八八三)十二月十一日、卒去。
『日本三代實録』元慶七年十二月十一日癸卯
從四位上行山城權守恒基王卒。
 
【子女】
 ○(女子)
藤原朝臣惟岳の室
藤原朝臣倫寧の母
右大將藤原朝臣道綱の母(『蜻蛉日記』作者)の祖母
『尊卑分脈』攝家相續孫、高經の子 惟倫の子
   伊世守
   河内守
   上総守
   陸奧守【前本・脇本・内閣文庫本無】
   常陸守
   丹波守
   右兵佐
 蔵 右馬助
 使 トモヤス

┬─倫 寧─────
│ 母山城守恒基王女
│ 貞元二 月 日卒
│ 哥人


 
次頁 「 恒 [恒基A]
『 親王 ・ 諸王略傳 』 目次 「 こ 」  『 親王 ・ 諸王略傳 』 の冒頭
『 日本の親王 ・ 諸王 』 の目次


公開日時: 2021.10.02.

Copyright: Ahmadjan 2021.10 - All rights reserved.