厚見王


前頁 「 弘 [弘保]
『 親 王 ・ 諸 王 略 傳 』
  
[厚見@]

フレームなし


厚見王
 
【出自】
 系譜未詳。
 三世王〜五世王
 
【經歴】
天平二十一年/天平感寶元年(七四九)四月十四日、無位より從五位下に敍される。
『續日本紀』天平勝寶元年四月丁未
授從五位下市原王從五位上。无位三使王、岸野王、三形王、倭王、額田部王、多治比王、厚見王、葛木王、大坂王、出雲王、三河王、長嶋王、高嶋王並從五位下。
天平勝寶六年(七五四)七月二十日、太皇太后(藤原朝臣宮子)の葬送にて御装束司を勤仕。
『續日本紀』天平勝寶元年七月癸丑
以正一位橘朝臣諸兄、從三位文室眞人珍努、紀朝臣麻路、從【正】四位下安宿王、從五位下厚見王 ・・・・・ 爲御装束司。
天平勝寶七歳(七五五)十一月二日、伊勢臨時奉幣使(聖武太上天皇不豫)の使王を勤仕。時に少納言從五位下。
『續日本紀』天平勝寶七歳十一月丁巳
遣少納言従五位下厚見王、奉幣帛于伊勢大~宮。
天平勝寶九歳(七五七)五月二十日、從五位下から從五位上へ昇敍。
『續日本紀』天平寶字元年五月丁卯
[授]正四位下塩燒王、從四位上池田王並正四位上。從四位上諱【白壁王】、從四位上船王並正四位下。從四位下山背王從四位上。從五位上久勢王正五位下。從五位下厚見王、山村王並從五位上。无位船井王、掃守王、尾張王、奈賀王並從五位下。
 
【文獻等】



 
次頁 「 厚 [厚見A]
『 親王・諸王略傳 』 目次 「 こ 」  『 親王・諸王略傳 』 の冒頭
『 日本の親王・諸王 』 の目次


公開日時:2022.04.12.

Copyright: Ahmadjan 2022.4 - All rights reserved.