瑶子女王
|
|
|
寬仁親王妃 |
● |
昭和五十八年(一九八三)十月二十五日、誕生。
| |||
瑶子女王 | ||||
● |
昭和五十八年(一九八三)十月三十一日、瑶子(ようこ)と命名される。
| |||
● |
平成二年(一九九〇)四月、学習院初等科に入学。 | |||
● |
平成八年(一九九六)四月、学習院女子中等科に入学。 | |||
● |
平成十一年(一九九九)四月、学習院女子高等科に入学。 | |||
● |
平成十四年(二〇〇二)四月、学習院女子大学に入学。 | |||
● |
平成十五年(二〇〇三)十月二十五日、成年。 | |||
● |
平成十五年(二〇〇三)十月二十九日、勲二等寳冠章を受章。 | |||
● |
平成十八年(二〇〇六)三月、学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科を卒業。 | |||
● |
平成十八年(二〇〇六)十二月一日、日本赤十字社の青少年・ボランティア課に常勤の囑託職員として就職。二十三歳。
| |||
● |
平成二十四年(二〇一二)十一月、日本赤十字社を退職。 | |||
● |
平成二十五年(二〇一三)八月二十九日、一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)總裁となる。
| |||
● |
平成二十六年(二〇一四)一月十四日、社会福祉法人 友愛十字会 總裁となる。
| |||
● |
令和三年(二〇二一)十二月一日、NPO法人 日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会 名譽總裁となる。
| |||
● |
令和五年(二〇二三)四月一日、特定非営利活動法人 インクルーシブデザインネットワーク 名譽顧問となる。
|
● |
學習院初等科五年生より劔道を續け、学習院大学の劔道部に所屬。平成十七年(二〇〇五)三月には、第二回日欧交流関東学生剣道連盟親善使節団に參加し、ドイツ國およびフランス國を訪問した。 |
● |
モータースポーツに關する造詣が極めて深いことでも知られ、令和六年(二〇二四)七月二十日〜二十一日、「第一回 瑶子女王杯 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第四戦富士大会」が富士スピードウェイで開催された。 |
● |
|
| |||
| |||
|