前頁 「 有 [有雄]
『 親 王 ・ 諸 王 略 傳 』
  
[有融]
 
フレームなし


□ 有融王
 
【出自】
 系譜未詳。
 
【經歴】
天慶七年(九四四)五月三日、駒牽に參仕。
『九條殿記』五月節 天慶七年五月三日
天慶九年(九四六)四月二十八日、村上天皇の即位式において、右大將代を勤仕。
『即位部類記』所引『九條殿御日記』天慶九年四月廿八日戊子
天皇【村上】即位。・・・・・ 大和守忠幹朝臣【源】、内膳正有融[王]等、[爲]左右大將代者。
『天祚禮祀職掌録』村上天皇
大將代 ・・・・・ 右、内膳正有融
天暦元年(九四七)十二月十七日、荷前使を勤仕すべく待賢門外に參候したが、脚病の由を申上、荷物使を辭そうとした。實檢したところ、脚病は事實であり、左右の脚が腫れていた。しかし、その脚病は「顯著」でないとされ、十二月二十日、次侍從職を解任させられた。
『九條殿記』荷前 天暦元年十二月廿日
參殿【藤原忠平】、執申可被解却侍從六人之由。仰云。『先例已有。此事雖有當時人恨、任法式被行。更有何事』。參内。着宜陽殿座、召中務大輔博雅朝臣【源】書出可刊棄之侍從夾名六人。而賜之、須以詞仰之。然而依人數已多、所書出也。
・・・・・
國淵朝臣、有融王、尹甫朝臣【藤原】。
  三人、雖參門外、其病不顯然。
・・・・・
 勘申今月十六日荷前不參次侍從并散位等事。
一次侍從不參
  後田原【光仁天皇】
   解長官有融王(參待賢門。仍遣官掌眞髪部常雄加實検。申云。脚病實也。左右脚腫者)。 雖申病由不顯着(【右傍】著)、仍解却。
   ・・・・・
  ・・・・・
    天暦元年十二月十七日大外記三統宿祢公忠勘申。
【備考】
 ● 九條本『九條殿記』部類 年中行事
 
【文獻等】
 ●『大日本史料』第一編之八、天慶九年四月二十八日


 
次頁 「 有 [有ョ]
『 親王 ・ 諸王略傳 』 目次 「 い 」  『 親王 ・ 諸王略傳 』 の冒頭
『 日本の親王 ・ 諸王 』 の目次


更新日時: 2006.09.16.
公開日時: 2003.03.25.


Copyright: Ahmadjan 2003.3 - All rights reserved.