有佐王
前頁 「 有
[有慶]
」
へ
『 親 王 ・ 諸 王 略 傳 』
有
[有佐@]
フレームなし
□
有佐王
【出自】
二世孫王と推定される。
系譜未詳。
【經歴】
●
貞觀十年(
八六八
)正月七日、無位より從四位下に直敍される。
◎
『日本三代實録』貞觀十年正月七日壬寅
授無位有佐王從四位下。
●
貞觀十七年(
八七五
)六月九日、伊勢臨時奉幣の
使王
を勤仕。時に從四位下行大舍人頭。
◎
『日本三代實録』貞觀十七年六月九日庚申
遣從四位下行大舍人頭有佐王向伊勢大~宮奉幣。以祈甘亜目也。
●
元慶元年(
八七七
)十一月二十一日、從四位下より從四位上に敍される。時に大舍人頭。
◎
『日本三代實録』元慶元年十一月廿一日戊午
[授]從四位下行大舍人頭有佐王從四位上。
●
元慶二年(
八七八
)四月二日、次侍從となる。時に從四位上行大舍人頭。
◎
『日本三代實録』元慶二年四月二日丁卯
是日、 詔以大舍人頭從四位上有佐王、從四位下美作守實行王、從五位下行内膳正連扶王、從五位下行右兵庫頭廣山王、攝津守從五位上在原朝臣安貞、・・・・・ 等、爲次侍從。
●
仁和三年(
八八七
)二月十七日、越後權守を兼任。
◎
『日本三代實録』仁和三年二月十七日辛酉
從四位上行大舍人頭有佐王爲越後權守。本官如故。
次頁 「 有
[有佐A]
」
へ
『 親王 ・ 諸王略傳 』 目次 「 い 」
へ
『 親王 ・ 諸王略傳 』 の冒頭
へ
『 日本の親王 ・ 諸王 』 の目次
へ
更新日時: 2012.04.20.
公開日時: 2012.04.19.
Copyright: Ahmadjan 2012.4 - All rights reserved.