備中宮


前頁 「 梶 [梶嶋]
『 親 王 ・ 諸 王 略 傳 』
  
[備中]

フレームなし


備中宮
 
 『正倉院文書』「經疏出納帳」に「
市原宮」の別稱として見える。
 市原王に比定される。
『正倉院文書』「經疏出納帳」(續々修第三帙第十卷)
四天王經     後緑經
木槵子經     伽宅經
合經四部
          天平勝寶四年五月廿三日知事縣大守【犬甘】縄麻呂
自備中宮奉請如件。宜能探求、暫令奉請。
                主典阿刀連酒主
四天王經     木串子經
   右奏請市原宮
          知呉原生人
     以六月一日奉返訖 収生人
『大日本古文書(編年文書)』第三卷 五七六〜五七七頁
 https://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/report/view/idata/850/8500/05/0003/0576
 https://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/report/view/idata/850/8500/05/0003/0577


 
次頁 「 媄 [媄子]
『 親王・諸王略傳 』 目次 「 ひ 」  『 親王・諸王略傳 』 の冒頭
『 日本の親王・諸王 』 の目次


公開日時:2024.12.25.

Copyright: Ahmadjan 2024.12 - All rights reserved.